ニッポン全国鍋グランプリで殿堂入りした牛すじシチューのお店。キッチンカウカウハウスさんにランチに伺いました。
事務所を2020年に一時移転して、大泉学園駅から離れてしまいましたが、2023年10月に駅近に事務所移転できたので、訪問できました。
大泉学園駅南口、地元の方はよく知っている陵雲閣の中にあります。
私が2021年に購入したフルーツサンドも健在です。
平日の12時に行きましたが、すでに席は埋まっていました。
![](http://recondition.tokyo/wp-content/uploads/2023/12/20231220_124704-577x1024.jpg)
![](http://recondition.tokyo/wp-content/uploads/2023/12/20231220_122555-1024x577.jpg)
![](http://recondition.tokyo/wp-content/uploads/2023/12/20231220_122519-1024x577.jpg)
まずはサラダです。
紫色のカリフラワーは珍しいですよね。この色はアントシアニンの色。ゆで方で紫が濃くなったり、ピンク色になるのでサラダの彩りによって変えてもよいですね。
ドレッシングはにんじんとショウガ。少しずつかけて両方味わいました。ショウガはすごいショウガの辛さがあるわけでないのに、上品なショウガの主張でドレッシングが奥深い味がしました。
![](http://recondition.tokyo/wp-content/uploads/2023/12/20231220_123220-1024x577.jpg)
頼んだのはカウカウハンバーグステーキ。
シチューとハンバーグ、どちらか悩んだ末、両方とも食べられるものをチョイス。ど知らも食べたい欲張りランチになりました。
ハンバーグもしっかりした肉の味がしますし、シチューの肉が箸で切れるので、シチューを飲む以外はお箸で食べました。
私はシチューはルウがしつこすぎると、胃もたれしてしまうたちなのですが、カウカウハウスさんのシチューはそれがなく、同じ陵雲閣にある眞潮さんと同様、午後の仕事に支障はありませんでした。
![](https://recondition.tokyo/wp-content/uploads/2023/12/20231206_130145-300x225.jpg)
大泉学園はランチ難民になることはあまりないと思いますが、人気店は時間を微妙にずらすのがオススメなのかもしれません。
キッチンカウカウハウス
東京都練馬区東大泉6丁目34−28 BF101 大泉陵雲閣マンション
Tel: 090-6122-0496
《営業時間》
11:30~14:30 17:00~20:00
《定休日》
月曜日